見積もり・お問い合わせ
株式会社香美水道組合

KamisuidoCo.,LTD

水滴

株式会社香美水道組合の

伝統と創造

Tradition
Creativity

VISION

株式会社香美水道組合の企業理念

情熱、信頼でライフラインを守り続ける、作り続ける。
私たちの仕事は、人間の生命線で最も大切な水を活かし続けること。だからこそ、顧客、地域に対して情熱を持って仕事をし、安全、安心な水を供給し続けられる信頼を得ること。
水滴 水滴 水滴
水滴 水滴 水滴 水滴 水滴

MESSAGE

代表メッセージ

当社は、創立者・中澤仁がスコップ一つからはじめた会社です。多くの方のご協力のもと、技術を磨き、機材を増やしながら、50年にわたって高知の水道を守り続けてまいりました。2代目を引き継いだ私は、その伝統を守りつつ、これからの時代にマッチした新しい価値・新しいやり方を創造することに挑んでいきたいと考えております。先代の原動力であった「困っている人を助けたい」という思いを忘れることなく、これからさらに高知のみなさまのお役に立てる会社を目指してまいります。

代表取締役

中澤 秀一

COMPANY

基本情報

水滴
商号 株式会社 香美水道組合
本社所在地 〒781-5241  高知県香南市吉川町吉原751
TEL 0887-55-4100  FAX 0887-55-0123
MAIL  kamisui@ca.pikara.ne.jp
香美支店 〒782-0051  高知県香美市土佐山田町楠目1064
TEL  0887-54-3247
代表取締役 中澤 秀一
従業員数 12名
資本金 2,000万円
建設業許可番号 高知県知事 許可(般-2)第10289号
事業内容 水道施設工事・管工事・土木工事・さく井工事・電気工事・機械器具設置工事・浄化槽設置工事・給排水衛生空調設備・貯水槽清掃業務
取り組み

高知SDGs推進企業

株式会社香美水道組合は、「こうちSDGs推進企業」として、持続可能な地域社会の実現に向けて、SDGs(持続可能な開発目標)の理念に沿ったさまざまな取り組みを進めています。

高知県ワークライフバランス推進認証企業

病気や怪我のないワークライフバランスに配慮した就労環境と健康経営の実現をコミットいたします。

エコアクション21

環境保全に積極的に取り組み、持続的な改善による環境経営を推進しています。

HISTORY

株式会社香美水道組合の歴史

昭和47年7月1日
中澤設備 個人創業

平成9年9月26日
株式会社香美水道組合に組織変更
資本金2,000万円

令和3年3月12日
代表者変更により、
代表取締役 中澤 秀一となる

昭和49年11月1日
有限会社 香美水道組合 創業

平成21年9月1日
香美支店 支店登録

令和6年10月1日
香美支店 移転

昭和47年7月1日
中澤設備 個人創業

昭和49年11月1日
有限会社 香美水道組合 創業

平成9年9月26日
株式会社香美水道組合に組織変更
資本金2,000万円

平成21年9月1日
香美支店 支店登録

令和3年3月12日
代表者変更により、
代表取締役 中澤 秀一となる

令和6年10月1日
香美支店 移転

QUALIFICATION

有資格者

1級管工事施工管理技士-1名
1級土木施工管理技士-2名
1級電気工事施工管理技士-1名
第一種電気工事士-2名
1級さく井技能士-1名
2級さく井技能士-1名
2 級管工事施工管理技士-3名
2級土木施工管理技士-3名
第二種電気工事士-1名
2級建設機械施工技士(第1種2種4種)-3名
2級造園施工管理技士-3名
2級建築士-1名
給水装置工事主任者-5名
監理技術者資格者-3名
浄化槽設備士-1名
貯水槽清掃監督者-1名
配水管技能者-2名他

PERMISSION

許可業種

管工事業
水道施設工事業
さく井工事業
機械器具設置工事業
建築工事業
電気工事業
土木工事業
とび・土工工事業
舗装工事業
造園工事業
解体工事業
石工事業
鋼構造物工事業
しゅんせつ工事業
街並み
株式会社香美水道組合が
創造したい、高知の未来

命や文化が育まれるところに「水」は不可欠です。当社はきれいな水を豊富に使える水道をつくり守ることで、高知の暮らしを豊かにし、文化の発展の一助となることを目指しています。
また、当社では水道工事で培った技術や機材を活かして、災害時用の井戸(飲用可)をつくり寄贈するなど地域貢献活動にも取り組んでおります。